こんばんは♪ 後 数時間であ・し・た♪ 今日は体験が重なり・・館長が昼食を取ったのは16時でした。 館での体験のコンセプトは、体験で出来たものは、その日に 旅館に届け、出来たものの手応えを味わってもらう事です。 (団体です・・10名までなら、すぐわたせます) 嵐山等に届けに行くと1時間近くかかります。 それでも、先程作ったモノを手にする事は、 生徒さんは嬉しいのではないかな(^^♪ いつも 昼食を沢山取る、館長! お腹が鳴っていても、気が付かないふりしてあげてくださいね(^_-)-☆ ![]() 九条池の西側です。 この建物で、た~~ま~~にお茶会が披かれます。 安達くみひも館 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-29 00:03
| くみひも体験のetc
こんにちは♪ 栗ごはん・・なんて言葉が出てくると・・や・は・り。 秋近しかな~~ あ~~松ぼっくりの成長・・夏前にストップしてしまった(>_<) もう 色づいてるかな・・。 UVを避けたい年齢なので・・暑いのも嫌い!! 言い訳です・・かんにん。 今日も くみひも館は朝から修学旅行生が「こんにちは~~」と 元気な声で来館(*^^)v うちの看板犬は吠えて、お出迎え・・こらっ!!とワタシ(^_^;) 犬は人形くわえても、くみひも組めないでしょと言うと、 首かしげてます・・あかんわ・・これが可愛いいのやけど(#^.^#) 元気な声で、スタッフのスタミナUP♪ ![]() 鷺も ごい鷺も鴨・アヒル・鯉・亀・ETCがいる九条池です。 1メートル近い鯉にパンの耳を上げると・・沢山の鯉が群がり。 すご~~く大変な事に・・。 大人のワタクシでもエキサイトしてしまいます。 この池にかかっている橋は去年の大晦日の大雪の写真でお披露目しましたね(^^♪ 安達くみひも館 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-28 10:52
| 世間話・・あれこれ
こんばんは♪ 今日 NASAがあげた人口衛星が地球に落下とのニュース!! 落ちると思われる範囲の中に日本も含まれてましたね(>_<) 人口衛星『UARS』は19時10分に、 地球上の何処かに落下したようですが・・。 大気圏を通過して、地球に落ちる頃には、 粉々になっていて、破片が人の上に落ちるパーセンテージは 何万分の一・・とか。 でも、いやですよね。それに当たったら(^_^;) まだ 今後地球に落ちてくる人口衛星は2万個近くあるとか・・。 すご~~く迷惑!!! さて 昨日から、秋らしい気温の京都♪ くみひも館のお客様も、体験後の、 観光は、秋の味わいを感じながら、 それぞれの目的のお寺等に行かれた様ですが、 3連休なので・・人が多いかな・・なんておっしゃってました。 丸太町通りも珍しく混んでました。 安全運転で楽しいご旅行になっていたら良いですね(^^♪ 明日もくみひも館は体験のお客様がいらっしゃいます。 楽しい時間を過ごされたらいいな・・と、 スタッフは、おもてなしの気持ちを、持ってお迎えしたいと存じます。 安達くみひも館 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-24 22:33
| 世間話・・あれこれ
こんばんは♪
今度の台風も、首都圏に混乱を招き大変でしたね。 私は列車内でも何処でも寝られません(>_<) 日本殆どを壊しかねない・・この天災は、 日本土を、軽くアレンジしたその結果の様に 想いませんか??? さて くみひも館は、毎日体験のお客さまで、 賑わってます。 修学旅行の生徒さんや一般のお客様・・。 有難うございます(#^.^#) くみひもを効率良く綺麗に組む・・! 無我の心で・・・とは以前に書きましたが・・。 リズム感も大切です♪ 出来れば、糸を台に沿って回す時に 元にあった、所に回した糸を置くようにすると 綺麗に組めます♪ でもね、大切な事は組む事を、楽しんで欲しいのです。 プロじゃないのだから・・。 完璧は無いです。 私も無理かな~~。 以前 270センチの糸を完璧に組むのに、 1時間以上かかりました。 まぁ~~組むと1メートル以上のものですから(^_^;) でもね、それはプロの仕事です。 それをすると、時間と集中力etcがいります。 リズム感良く回すと綺麗に組めるのです(*^^)v 楽しく組む=綺麗に組む・・ 極意中の極意・・ひ・み・つです。 さて 久しぶりに写真を・・どれにしようかな ![]() 御所内にある宗像神社のお庭です。 安達くみひも館 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-22 23:36
| 世間話・・あれこれ
こんばんは♪ 京都は今夕から明日に掛けて台風の雨風がきつくなります・・。 (雨・・嫌いby心の声(^_^;)) 名古屋も大変ですね。 あの都市に、避難勧告がでるなんて・・。 話を変えます。 くみひも館は、色々な施設のスタッフの方にも、訪れて頂いてます。 くみひもを組むと云うことは、 脳 身体 色々な部分に刺激を与える効果が有ります。 勿論 施設に居られる方に完全なモノを作成する事は 考えてられません。 施設に携わってられる方の見解で、 組み方の、ステップをあげられるようです。 そのお手伝いが出来ればいいな!と思ってます。 以前も書きましたが、私のカラーアナリストの先生の、 お母様も組まれてます。 楽しみながら・・身体機能が上向くといいな(^^♪ では・・愛知に豪雨が無いように祈りながら・・。 安達くみひも館 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-20 19:52
| くみひも体験のetc
こんにちは♪ 台風が日本近くにいる為、 どんよりした空・・時々薄日が射しています。 先日 来られた方はある所に行かれた際、 靴を履いているにも関わらず 動物の毛が足に刺さったそうです。 結局 切開して毛を抜いて貰われたという 大変な事態になったそうです。 (京都では有りませんから・・) もう びっくり!!! イスをお出ししましょうか・・と尋ねたところ、 足を崩すから、大丈夫との事でした。 折角のご旅行なのに大変な想いをされて、 胸が痛い・・(>_<) この動物は何処にでもいるし、悪さもしないので 本当にびっくり~~。 でも アライグマに襲われて怪我をされたニュース等観ていますと、 どうして、あんなところにアライグマ??不思議です(^_^;) 其々の趣向で、色々な動物を飼われるのは、いいでしょう。 でも 大切に、最後まで飼ってほしいです(^^♪ 溝や川に、観た事の無い爬虫類等がいたら・・大変!!! 安達くみひも館 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-18 15:37
| 世間話・・あれこれ
こんばんは♪ 今日 9月13日!!! 最高気温は 近畿1~~え~~。 空 観ても夏の雲やん(^_^;) もう修学旅行シーズンは始まり、 くみひも館は活気な空気が充満!! お願い 夏は終わりにして(>_<) 秋になろうよ~~。 お腹も頭も準備Okyなのだ。 くみひも館。 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-13 21:38
| くみひも体験のetc
こんばんは♪
明日は (故)ビン・ラディンがアメリカ・・ツインタワーを、 壊し・・ペンタゴンにも飛行機を突っ込ませた日から10年になります。 沢山の方が亡くなられました。 映像を観た時は、信じられなかった・・。 ワタシは映画が好きなので、印象に残った映画は、 DVDを持ってますし、映画のビデオをレンタルして、 何回も観ました・・。 デンゼル・ワシントンの映画や・・ 多すぎて覚えてません(>_<) ツインタワーは実際に観た事はないけど、 映像から、無くなる事は悲しかった(>_<) 池上さんの本・・宗教について・・。 読んでる途中です。 イスラム教の方 全てが過激とは思ってません。 日本の復興や世界の平和は何時くるのかな??? くみひも館は 来週から本格的な秋の修学旅行シーズンに入ります。 怪我や体調不全が無く、くみひもを組む事を、 楽しんで頂ければ・・と想ってます♪♪♪ 安達くみひも館。 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-10 21:41
| 世間話・・あれこれ
こんばんは♪ 関東・東北の大震災から、半年。 そして 先日の台風で奈良、和歌山は、未曾有の惨事を受け、 県民の方は、土砂ダムの決壊を恐れる日々を強いられてます。 ニュースを観ていて・・想うのですが・・、 野田新政権が発足して・、間もない!! なのに課題山積! ○○大臣が こんな事を言った・・。 なんて事言ってないで、 与野党一致で、復興に尽力しましょうよ・・と、 言いたくなります。 大体 なんでこんな夜中に、こんな事 ワタシは書いてるのかなぁ~~ 書かずには居られない!! 足のひっぱりあいしている時じゃないのです。 頼みますよ!!! さっ 寝よう!おやすみなさい(^_^;) 安達くみひも館。 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-10 02:51
| 世間話・・あれこれ
こんにちは♪ 朝夕 涼しくなり。。 蝉の鳴き声から秋の虫の音に変わりました(#^.^#) 季節は秋へと移ろうとしています♪ くみひも館の糸の色合わせも、少し秋色を・・と想ってます。 体験に来られる方やら 糸を買いに来られる方。 活気を色に表すと茜色かな(^^♪ 安達くみひも館。 ▲
by adachikumihimo
| 2011-09-07 15:17
| 世間話・・あれこれ
|
メモ帳
安達くみひも館
![]() http://www.adachikumihimokan.com 京都の御所横にある、京組紐の資料館、安達くみひも館です。 体験教室では、手軽に京組紐のオリジナルストラップやブレスレットを作っていただけます。ぜひお越し下さい。 カテゴリ
以前の記事
2019年 08月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 03月 2017年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||