人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新たな気持ちで
明けましておめでとうございます。

昨年もたくさんの方々にお越し頂き、くみひも館にとって素晴らしい1年となりました。
ありがとうございました。

2013年を迎え、また新たな気持ちで1年を過ごし、日々成長していきたいと思います(^^)

本年も宜しくお願い申し上げます。



安達くみひも館♪
# by adachikumihimo | 2013-01-07 14:45 | その他
様々な使い方
こんにちは♪

紅葉のシーズンですね(^^)
京都の紅葉は、北の方はもうすっかり綺麗に紅く染まっていますし
市内でも徐々に色付いてきて
観光地はたくさんの方々で賑わっています!



先日、あるコンテストにくみひもを使いたいと
当館にくみひも体験をしに来て下さった方がおられました。


話を聞かせて頂くと、
それは海外で開催されるウェディングドレスのコンテストだそうです!



ウェディングドレスとタキシードをデザインして
発表するコンテストなのですが、
せっかくなので日本らしさを取り入れたいとのこと。


そこで、くみひもを取り入れられないかということで
体験しにお越しいただいたようです(*^^*)


ウェディングでくみひもというと、和装婚というイメージですが
使い方次第でちょっとしたアクセントになるかもしれません。


もともと紐とは脇役です。

今回も脇役としてドレスやタキシードを引き立たせてくれたら・・・
と思います(^^)




安達くみひも館♪
# by adachikumihimo | 2012-11-19 16:15 | 組紐に関連話
華やかな歴史絵巻
こんにちは♪

昨日は京都の三大祭の一つ、時代祭が行われましたね!(^^)

生憎、お仕事中でしたので見ることはできなかったのですが

華やかな衣装を身にまとって、

約2000人が御所から平安神宮まで練り歩かれたそうです。


当然、こういったお祭りにはたくさんの組紐が使われています。

衣装の装飾品、馬具や鎧兜の紐などなど・・・

いったいどのぐらいの本数が使われているのでしょうか。

一度数えてみたいかも!



昨日は「時代祭りが始まるまで時間があるから~」と、

組紐体験をしに来てくださった方、
そして組紐資料館を見学しに来てくださった方がおられました。


時代祭りでは組紐にも注目してくださいね~

なんて言っていたのですが・・・

見ていただけたでしょうか!?笑


組紐とは、その時代に合わせて使い方を変化させてきたもの。

現代にもたくさん生活の中に溶け込んでいますので

どんなところに組紐が使われているのか・・
是非探してみてくださいね(*^^*)


安達くみひも館♪
# by adachikumihimo | 2012-10-23 14:55 | 組紐に関連話
京都新聞に掲載して頂きました
こんにちは♪

朝晩冷え込むようになり、日中も過ごし易くなってきました。

本格的に秋がやってきましたね(^^)


さて、10月13日の京都新聞に当館のくみひも体験を
掲載して頂きました!

取材当日にいらしていたお客様にご協力頂き、
体験風景などを撮影させて頂きました。

快く引き受けていただき、本当にありがとうございました!


そして本日、その記事を見たと
たくさんのお客様にお越し頂きました。

嬉しい限りです(*^^*)

電話を頂いた時には

「京都にそんなところがあるなんて知りませんでした~」
と言っておられた方も・・・

もっと多くの方にくみひもを知って頂くよう、精進して参ります!



当日でも空いていればご予約可能でございますので
一度お電話でお問い合わせくださいね♪

皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます(^^)



安達くみひも館♪
# by adachikumihimo | 2012-10-15 16:15 | くみひも体験のetc
京都でも
こんにちは♪

昨日とは打って変わり、本日はとっても気持ちのいいお天気です。

そんな京都は10月に入り観光シーズンの到来で、

くみひも館も連日お客様で賑わっております(#^^#)




京都の伝統工芸品のくみひもですが、

案外、京都にお住まいの方は知らないことが多いので・・・

体験しに来てくださるお客様は多府県の方が圧倒的に多いです。

しかし!

昨日は京都の小学校のPTAのお母様方がくみひも体験をしにいらして下さいました♪

地元の方にくみひもを知って頂く機会があることは、とても嬉しいものです。


もちろん、全国の方にくみひもを知って欲しいという気持ちは
スタッフ一同の願いでありますので

皆様、京都にお越しの際は安達くみひも館にお立ち寄り下さいね(^^)



安達くみひも館♪
# by adachikumihimo | 2012-10-05 17:00 | くみひも体験のetc